開催日 : 2023年6月25日(日)/7月2日(日)
受付期間:5月25日(木)9時00分~6月18日(日)正午迄。
競技方法など:
●本競技は公式競技であり 2日間の合計36ホール・ストロークプレーにより順位を決定する。
●競技参加については 6月18日(日) 受付締め切り後 競技・ルール委員が組合せを作成して参加者に郵送する。
●参加資格は、満60歳以上・HDCP24迄・男女問わず。
●入賞資格は、競技規則11の規則から除外する。(クラブ選手権等と同様)
●入賞対象は、クラブ選手権と同様として優勝・準優勝とする。
●2日目の組合せは、1日目のスコアを参考に組合せを設定する (原則)組合せは変更する場合がある。
1日目が同スコアの場合は最終ホールからのカウントバックにより上位を決定する。
1日目終了の時点で、競技・ルール委員により 2日目の組合せ スタート時間 使用コースを各参加者に郵送する。
●2日間のストロークプレーで同スコアの場合は、2日目の最終ホールからのカウントバックにより上位を決定する。
●1日目 2日目のいずれかが悪天候により中止の場合は、18ホールをもって競技成立とする。
また、1日目に参加したが、2日目を不参加の場合は失格とする。
●競技参加費については、予選を伴わないため、1,000円(税別)とする。
●帯同キャディは2日間、同一キャディではない。
●優勝者には次年度の『報知アマシニア選手権』への参加資格が得られる。(開催日・コース…未定)
競技・ルール委員会
今回より競技終了後の懇親会において、好評のスタートホール、ティーショットのビデオによるプロのワンポイントレッスンを再開いたします。
開催日 : 2023年7月17日(月・祝)
使用コース: 東アウト→東イン
競技方法 : 18ホールストロークプレー
(ペアのNET合計で順位を決定致します)
※HDCPは新ペリア方式により算出します。
※HDCPの上限を40迄とし1ホールの上限はトリプルパー迄とします。
※同ネットはペア2名のHDCP合計の低いペアを上位とします。
参加資格:会員(年間ファミリー会員を含む)と会員のご家族ご友人等による2名1組の組合せとします。
受付期間:6月6日(火)9時00分~7月3日(月)正午迄。
ゴルフ場予約係に電話にてお申込みください。但し先着32ペア迄とさせていただきます。
《ご料金》
正会員:キャディ付16,270円(内 競技参加費 4,400円を含む)
平日・ファミリー会員:キャディ付18,470円(内 競技参加費 4,400円を含む)
ゲスト: キャディ付 28,020円(内 競技参加費 4,400円を含む)
ご家族ご友人お誘いあわせの上、是非ご参加下さい。
昨年10月にオープンいたしました、総合練習場の芝打席につきまして、4/1(土)より再開い たしますが、芝の育成状況により、当面の間、土日祝限定オープンとさせていただきます。
平日のご利用可能時期につきましては追ってご案内いたします。
なお、今期の芝打席のご利用は6/30迄を予定しております。
また、危険ですのでご利用になられたティーを拾う際は、打席より前に出ないようご注意ください。
※天候不良(降雨後も含む)、芝の発育に支障が生じた場合は使用期間中でもクローズとして 通常ドライビングレンジを使用しての営業とさせていただきます。
西アウト1番スタートホール脇のネット練習場 は、 西コース工事の都合で11/16(水)から一 時クローズとさせていただいておりましたが、整備が完了しましたため3/18(土)より再オ ープンいたします。
なお、改造工事中の西インコース完成時に、大型練習グリーンを併設オープンの予定です。
既にご案内しておりますが、2014年より進めてまいりました長期ゴルフ場施設改修計画の最終大型工事として、西コースの全面改修を2023年1月より約60ヶ月の予定工期で実施いたします。
工事開始に伴い、1月16日より西コース9ホール、東コース18ホールの27ホール営業とさせていただきます。
(ラウンド順:西アウト→東アウト→東イン→西アウト)
総合練習場に造成を進めておりました天然芝のドライビングエリアが完成いたしました。
運営につきましては、以下のとおりとさせていただきます。
1. 使用期間は4月1日から6月30日、10月1日から12月10日までとし、それ以外の期間はクローズとさせていただきます。
2. 天候不良(降雨後も含む)、芝の発育に支障が生じた場合は使用期間中でもクローズとして通常ドライビングレンジを使用しての営業とさせていただきます。
3. 天然芝からドライバーなどでのショットにご利用のティーは各自でご持参願います。(ティーはマスター室でも販売いたします)
4. 火曜セルフデイ開催日は総合練習場全体を終日クローズとさせていただきます。
会報第227号にもご案内申し上げましたが、2022年4月1日よりサブバッグは手荷物同様の扱いとしてお客様ご自身での管理をお願い致します。
それに伴い、破損・紛失防止のため会員専用キャディバッグ保管庫でのお預かりにつきましても 中止とさせていただきます。
ご協力の程何卒お願い申し上げます。
直近のメンバータイムの予定コースについてはこちらをご覧ください。
※事情により、変更になる可能性もございます。ご了承くださいませ。
正会員の皆様には、そのご家族を対象とした年間ファミリー会員の募集を行っております。
利用価値の非常に高い優待内容ですので、是非ともご検討のうえお申込み下さい。
正会員の配偶者または3親等内の親族(1名限定)
50,000円 消費税別途 (入会金や保証金の預託等はありません。)
年度途中の入会は月割りで年会費を請求させていただきます。
退会時は会費未経過分の返還はいたしません。
申し込みは随時受付。入会審査を実施します。
①平日(月曜~金曜までの平日のみとし、土曜日は除く)にメンバー料金でプレー出来ます。
②特定の日曜・祝日にもプレーができる日を設定します。
③ファミリー会独自の競技会を実施する場合があります。
④上記③の競技参加にあたり、倶楽部内でのみ有効のハンディキャップを正会員に準じて認定いたします。
⑤入会者自身がビジターを同伴、または紹介することが出来ます。
お申込み・お問い合わせは
厚木国際観光株式会社 総務部(TEL 046-281-9121)まで。
週間会員および年間ファミリー会員が、日曜・祝日にメンバー料金でプレーいただける特別指定日は次の通りです。
令和5年1月 | 22日(日) |
2月 | 26日(日) |
3月 | 26日(日) |
7月 | 23日(日) |
8月 | 27日(日) |
9月 | 24日(日) |
4月・5月・6月・10月・11月・12月は特別指定日を設定致しません。
開催日 | 競技名 | コース | 競技方法 | 申し込み締日 |
---|---|---|---|---|
令和5年1月3日(火) | 新年杯(祝日扱い) | 東アウト・東イン | 18H.S.P | 12月27日(火)正午 |
1月8日(日) | 月例杯 | 西アウト・西イン | 18H.S.P | 1月2日 (月)正午 |
2月11日(土・祝) | 建国記念の日杯 兼 『チームカップ』(非公式競技) |
東アウト・東イン | 18H.S.P | 2月4日 (土)正午 |
2月16日(木) | 月例杯※ | 東アウト・東イン | 18H.S.P | 2月9日 (木) 正午 |
3月2日(木) | 月例杯※ | 西アウト・東アウト | 18H.S.P | 2月23日 (木) 正午 |
3月21日(火・祝) | 春分の日杯 | 西アウト・東アウト | 18H.S.P | 3月14日 (火) 正午 |
4月2日 (日) | 対山杯 | 東イン・西 アウト |
18H.S.P | 3月26日 (日) 正午 |
4月6日(木) | 月例杯※ | 西アウト・東アウト | 18H.S.P | 3月30日 (木) 正午 |
5月3日(水・祝) | シニア杯 (満60歳以上) | 東イン・西 アウト |
18H.S.P | 4月26日 (水) 正午 |
5月3日(水・祝) | グランドシニア杯 (満70歳以上) | 東イン・西 アウト |
18H.S.P | 4月26日 (水) 正午 |
5月5日(金・祝) | 月例杯 | 東イン・西 アウト |
18H.S.P | 4月28日 (金) 正午 |
5月11日(木) | レディース杯※ | 東イン・西 アウト |
18H.S.P | 5月4日 (木) 正午 |
6月4日(日) | 理事長杯予選 (ハンディ24迄、8名選出) |
東アウト・東イン | 18H.S.P | 5月28日 (日) 正午 | 6月11日(日) | 理事長杯 準々・準決勝 | 東イン・西 アウト |
18H.M.P |
6月18日(日) | 理事長杯決勝 | 西アウト・東アウト・東イン | 27H.M.P | |
6月18日(日) | 月例杯 | 東アウト ・東イン |
18H.S.P | 6月11日 (日) 正午 |
6月25日(日) | シニア選手権 一日目 (満60歳以上・ハンディ24迄) |
東イン・西 アウト |
18H.S.P | 6月18日 (日) 正午 |
7月2日(日) | シニア選手権 二日目 (満60歳以上・ハンディ24迄) |
東アウト・東イン | 18H.S.P | |
7月6日(木) | 月例杯※ | 東アウト・東イン | 18H.S.P | 6月29日 (木) 正午 |
7月9日(日) | 七夕杯 | 東アウト・東イン | 18H.S.P | 7月2日 (日) 正午 |
7月17日(月・祝) | メンバー・ゲスト競技※ (非公式競技) |
東アウト・東イン | 18H.S.P | 7月3日 (月) 正午 |
8月6日(日) | 盛夏杯 ※ | 東アウト・東イン | 18H.P.T | 7月30日 (日) 正午 |
8月6日(日) | スクラッチ競技 (ハンディ24迄) |
東アウト・東イン | 18H.S.P | 7月30日 (日) 正午 |
9月7日(木) | 月例杯※ | 東イン・西 アウト |
18H.S.P | 8月31日 (木) 正午 |
9月23日(土・祝) | 秋分の日杯 | 東イン・西 アウト |
18H.S.P | 9月16日 (土) 正午 |
10月1日(日) | クラブ選手権予選 一日目 (ハンディ20迄) |
東イン・西 アウト |
18H.S.P | 9月24日 (日) 正午 |
10月8日(日) | クラブ選手権予選 二日目 (予選合計36H.S.P 8名選出) |
東アウト・東イン | 18H.S.P | |
10月15日(日) | クラブ選手権 準々・準決勝 | 東イン・西 アウト |
18H.M.P | |
10月22日(日) | クラブ選手権 決勝 | 東イン・西 アウト 東アウト・東イン |
36H.M.P | |
10月22日(日) | 月例杯 | 東アウト・東イン | 18H.S.P | 10月15日 (日) 正午 |
11月5日(日) | アニバーサリー杯 | 東アウト・東イン | 18H.A.P | 10月29日 (日) 正午 |
12月3日(日) | 忘年杯 | 東イン・西 アウト |
18H.S.P | 11月26日 (日) 正午 |
令和6年1月3日(水) | 新年杯(祝日扱い) | 東アウト・東イン | 18H.S.P | 12月27日(水)正午 |
1月7日(日) | 月例杯 | 東イン・西 アウト |
18H.S.P | 12月31日 (日) 正午 |
2月11日(日・祝) | 建国記念の日杯 兼 『チームカップ』(非公式競技) |
東アウト・東イン | 18H.S.P | 2月4日(日)正午 |
2月15日(木) | 月例杯※ | 東アウト・東イン | 18H.S.P | 2月8日(木)正午 |
注:①S.Pはストローク・プレー。 ②M.Pはマッチ・プレー。 ③P.Tはポイント・ターニー。 ④A.Pはアゲンスト・パー。 ⑤※印は平日会員も参加可。 ⑥競技方法を示していないものは18H.S.P。 ⑦上記競技日程は、都合により変更することがある。⑧エントリーフィーは1,000円・予選を伴うものは2,000円(消費税別)。
1.本則の運用に関する一切の事項は、競技ルール委員会がこれを決定する。委員会は、必要に応じ競技条件及びローカル・ルールを変更することができる。その場合は、事前にクラブハウス内に掲示する。
2.クラブ競技は、競技規則・附則及びJGAゴルフ規則によって行う。
3.プレーの進行については、ハーフラウンド2時間15分以内を勧奨する。 先行の組と1ホール以上空けると、1回警告後その組全員にペナルティ(2罰)を科すことがある。
4.決められたスタート時間の5分前までにスタート地点に到着しなければならない。遅れた場合は失格とする。
5.競技者が12名に達しないときは、不成立とする。
6.クラブ選手権・シニア選手権・スクラッチ競技以外は、全てアンダーハンディキャップ競技として行う。
7.アンダーハンディキャップ競技以外は、男女関係なくコンペティションティーからのプレーとする。
8.競技がタイの場合
A ストロークプレーで同成績の場合は、ローエストハンディ者を上位とし、なお、同順位の場合は、年長者を上位とする。
B 理事長杯競技で、予選通過者に同順位が重複する場合は、「マッチング・カード方式」にて決定する。
C クラブ選手権競技で、予選通過者に同順位が重複する場合は、2日目の最終ホールからのカウントバックにより上位を決定する。
D マッチプレーの場合は、いずれか1アップを得るまで競技を続行し、勝敗を決定する。
E シニア選手権で2日間の合計スコアが同じ場合は、2日目の最終ホールからのカウントバックにより上位を決定する。
9.ハンディキャップ付きマッチプレーのハンディキャップは3/4掛けとし、双方のハンディキャップの差は18を限度とする。
10. (参加資格は下記記載を参照)
11. (入賞資格は下記記載を参照)
12.委員会が悪天候または日没などの理由でプレー不能と判断した場合は、競技を中止することができる。ストロークプレー競技でホール数を減ずることはしない。但し、予選を伴う競技については、別途と定める。
13.理事長杯その他委員会が特に必要と認めた競技の場合には、コースの先行権がある。
14.距離のみを計測する機器の使用を認める。
1.競技参加者は、競技日の1ヶ月前から1週間前の正午までに申し込まなければならない。
2.スタート時間、組み合わせは、委員会の定めによる。
3.参加申し込み締め切り後の取り消しの場合は、コンペティションフィーを申し受ける。クラブ競技に無断欠席した場合は、3ヶ月間、クラブ競技に参加を認めない。
4.クラブ競技には、カード提出推進のためマーカーとして競技不参加者も同伴できる。(但し、予選を伴う競技を除く)
5.競技参加者は他倶楽部のハンディキャップに変更があったときは、速やかにハンディキャップ委員会に資料を添えて報告し、その裁定に従って参加すること。これを怠った場合、失格とすることがある。
6.6インチ以内のプレースを許されている場合のハンディキャップは9掛けとする。
7.非公式競技は除く
令和4年12月改定
ローカルルールについては こちらをご参照ください。
クラブ選手権 | 20まで |
理事長杯 | 24まで |
グランド・シニア杯(満70歳以上) | 40まで |
シニア杯(満60歳以上) | 40まで |
シニア選手権(満60歳以上) | 24まで |
スクラッチ競技 | 24まで |
月例杯・その他の競技 | 40まで |
グランドシニア杯・シニア杯・月例杯その他競技は41以上は40で参加可。
1.JGAハンディキャップ規定に基づいて査定する。
2.査定対象者は、当クラブをホームクラブに指定・登録者。
3.査定時2年以内の有効なスコアカード10枚以上。
4.5枚に満たないスコアカード提出者には、暫定倶楽部Hdcpを発行しない。
5.査定時点で2年以内の有効な提出カードが10枚に満たない場合JGAHdcpは失効する。
6.ハンディキャップ算定に採用するベストカードは下記の通り
提出カード | ベストカード |
---|---|
5枚 | 1枚 |
6枚 | 2枚 |
7枚 | 3枚 |
8〜9枚 | 4枚 |
7.委員会は、3ヶ月毎にハンディキャップの見直しを行い、ハンディキャップの調整(増減)を15%以下の許容範囲で査定する。
なお、詳細については、ハンディキャップ委員会にお問合せ下さい。
① 競技前3ヶ月前の月から1回以上、クラブ競技に参加した方。
② 競技前3ヶ月以内にアテストのあるカード(他クラブも含む)1枚以上提出した方。
但し、クラブ選手権、シニア選手権、スクラッチ競技、グランド・シニア杯、シニア杯、レディース杯は、この規則から除外する 。
メンバー様へ、メールでの最新情報(Emailインフォメーションサービス)のご配信が毎月約2回、行われております。まだ、登録されていない方、これから登録をお考えの方、登録をご希望の方のメールをお待ちしております。
Emailインフォメーションサービスとは: 登録された会員の皆様にメールを使用しお得な情報、ゴルフ場でのイベント案内、天候情報、空き時間などタイムリーに配信するサービスです。